投稿

ジャズのアレンジ:編曲のご依頼承ります

イメージ
編曲のご依頼を受けたら申請します 許諾番号をいただき楽譜に記します 写真は許諾管理著作物通知書(使用料請求書) 自分のバンドにあった楽譜を使おう ジャズの曲は市販の楽譜では、自分のバンドとは違う編成で編曲されていたり、難易度が高すぎたり、そもそもやりたい曲が編曲されて販売されていなかったり、ということがあるかと思います。 また、せっかくバンドの人数はたくさんいても、スタンダードブックを使ってなんとなくセッションする、というような演奏になるのはもったいないです。 ☆楽器編成 編曲者は楽器の編成を決めてから編曲します。 例えばトランペットとアルトサックスの2ホーン+ピアノトリオの5人編成の場合、トランペットとアルトサックスの響き方や音域等を熟慮して編曲します。 したがってトランペットとトロンボーンなど、違う楽器編成で同じ楽譜を利用すると、その編曲の価値を100%引き出すことは難しいと言えます。 また、2ホーン用の楽譜を3ホーンのバンドで演奏するということも避けるべきです。 特にアマチュアのバンドの場合、珍しい編成が少なくないと感じております。 サックスで言えばどうしてもアルトに偏りがちなので、 トランペットx1 アルトサックスx2 テナーサックスx1 という編成のバンドになることも見受けられます。 そこで例えばアート・ブレイキーの3ホーンの楽譜を使っても、あまり効果的とは言えません。 上記の編成であれば、やはり4ホーンのこの楽器編成の楽譜を利用することが一番です。 ☆難易度 「バンドを組んでいるが、市販の編曲された楽譜では難しすぎる」という場合もあるかと思います。目標を高く持つことは良いことですが、あまりにも難しすぎる楽譜を演奏することは上達を妨げます。 「これならできそうかな?』というレベルの楽譜を、しっかり合わせる練習をすると、バンドでコミュニケーションできるようになります。 ☆市販の楽譜 そもそも、ジャズで演奏するようなスタンダード曲はリードシート(テーマの部分)のみで、編曲された市販の楽譜が少ないというのが現状です。 ジャズはアドリブが命!ということは理解できますが、ジャズの歴史に残っている名演奏はテーマから「アンサンブル」重要性を教えてくれ...

今年最初のリーダーライブ

イメージ
リーダーライブ@吉祥寺サムタイム、無事終了! バンドメンバーの音楽性の豊かさに触れ、そして石川周之介さんの飛び入りもあり、楽しいひと時でした。 沢山のお客様にお越しいただき嬉しい限りです。 ありがとうございました ‼️ 次回のリーダーライブは新宿ピットインにて4管編成+ピアノトリオのセプテットです。 熱いライブになること必至! 是非お越し下さい。 よろしくお願いいたします。 2月4日(日)新宿ピットイン(昼の部) 山田拓児Septet 山田拓児(as) 中村恵介(tp) 吉本章紘(ts) 駒野逸美(tb) 片倉真由子(p) 伊藤勇司(b) 山田玲(d)

2018年2月スケジュール

2018年2月スケジュール 2月4日(日)新宿Pit Inn 山田拓児Septet 山田拓児(as)中村恵介(tp)吉本章紘(ts)駒野逸美(tb)片倉真由子(p)伊藤勇司(b)山田玲(d) 2月20日(火)横浜 Aristes Yokohama 【Bar Counter】 山野 友佳子(p)山田 拓児(as)海沼 正利(perc) 2月24日(土)中野Sweet Rain 土井徳浩クラリネットアンサンブル 土井徳浩(cl,bcl)北田学(cl.bcl)宮脇惇(cl) 山田拓児(bcl) 2月26日(月)相模大野HUB 田村陽介トリオ 田村陽介(d)山田拓児(as)池尻洋史(b)

2018年1月スケジュール

1月6日(土)御茶ノ水NARU 大坂昌彦group 大坂昌彦(ds)山田拓児(as,ss,bcl)西口明宏(ts,ss)今泉正明(p)川村竜(b) 1月14日(日)吉祥寺SOMETIME 山田拓児Quintet 山田拓児(as,ss)駒野逸美(tb)片倉真由子(p)Pat Glynn(b)山田玲(d) 1月18日(木)渋谷Jz Brat 斉田佳子『Bon Voyage』vol.9 斉田佳子(vo)三木俊雄(ts)高瀬龍一(tp)山田拓児(as)片岡雄三(tb)堀秀彰(p)高瀬裕(b)吉岡大輔(d) 1月28日(日)渋谷マウントレーニアホール ナミヒラアユコ『峠に立つとき』 ナミヒラアユコ(Vo)/後藤充彦(Gt)/大谷愛(Pf)/小泉P克人(Ba)/福森康(Ds)/山田拓児(As) GUEST&O.A:simizuEYE (Vo) w/kubota(Gt.from.JiLL-Decoy association) GUEST Gt:池田拓真 詳細: ナミヒラアユコ website 1月30日(火)海老名 海老名市文化会館 120サロン 【Bar Counter】 山野 友佳子(p)山田 拓児(as)海沼 正利(perc)

アドリブ入門セミナーのお知らせ

本日、サックス専門誌の『SAX WORLD VOL.7』が発売されました。 雑誌内の連載コーナー、アドリブセミナーを執筆しておりますが、来月にリアルセミナーを開催いたします。 今回は「My Little Suede Shoes」を課題曲として用います。 ソロの解説では、メジャー・スケール1つのみを使い、どのようにソロを組み立てていくか、ということをご説明します。 今までのセミナーでは必ず楽器を持参して参加していただきましたが、今回からは聴講も可能になりました(参加費用は変わりません)。 自信が無いけど興味ある方、是非先ずは聴講のみでもご参加下さい。 また、今回は平日の夜と週末、2回開催いたします。 日時等詳細は以下の通りです。 沢山の方のご参加をお待ちしております。 スタンダードジャズでマスターするアドリブ入門セミナー ========== 場所:渋谷 トート音楽院 東京都渋谷区渋谷2-22-8名取ビル8F (ヒカリエの真横のビルです) 日時: 第1回2018年1月20日(土)11:00~12:30 第2回2018年1月25日(木)19:30~21:00 参加費:3000円 お申込み: 専用ページ もしくはトート音楽院(TEL: 03-3407-4100)まで ==========

ジャズサックス・アンサンブルのレッスンを始めます!

渋谷のトート音楽院にて2018年2月1日より、全国的にも珍しい 「ジャズサックス・アンサンブル」 のレッスンを始めます! クラスではジャズのスタンダード曲をジャズサックス・アンサンブル用に、 全ての曲を 僕が編曲します。 市販の楽譜は難しいものが多く(そもそもジャズサックスのアンサンブル楽譜が数多くない)、特に初心者には向いていないものも多いと思います。 先ず演奏するにはそんなに難しくないレベルの楽譜を利用し、アンサンブルの魅力を味わっていただきたいと思います。 楽譜を読むだけではなく、もちろんアドリブにも挑戦します。 アドリブの方法もレッスン中で説明いたします。 初心者だけではなく、中級者~上級者ももちろん楽しんでいただけると思います。アドリブも有りますし、簡単な楽譜をいかに自分のテイストで表現するか、それを他の人とどのようにアンサンブルしていくか、そのようなことをレッスンで教えていきます。 そして普段の個人レッスン同様、僕自身がレッスン中に沢山演奏します。 ライブ感覚のレッスンをお楽しみいただると思います。 開講日は2月1日ですが、その前に無料体験会もあります! 是非沢山の方のご参加をお待ちしております。 無料体験会日程 ========== ♪日程 第一回目 2018年1月11日(木)  第二回目 2月 8日(木)  ♪時間① 18:30~20:00 ②20:00~21:30  ※本体験レッスンは上記日程・時間のいずれか1回のみのご参加とさせていただきます。  ♪定員 各回6名  ♪募集パート ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス ※楽譜が読める方  ♪参加費 無料 ♪持ち物 楽器 (編成が偏った際は受講の日程変更をお願いさせていただく場合がございます。予めご了承ください。) ♪お申し込み・お問い合わせ トート音楽院 ジャズサックス・アンサンブルコース 専用ページ http://www.thoth.co.jp/event/山田拓児%E3%80%80ジャズ・サックス・アンサンブルコー/ ==========

ジャズ合宿のお知らせ

2018年3月17日から2泊3日で、福島県猪苗代湖畔の宿にてジャズ合宿を行います。 大自然に囲まれた場所でジャズをたっぷり演奏できます。 東京からも3時間ほどで到着します。 締め切りが今月末です!沢山の方のご参加をお待ちしております。 以下、主催者側ページ(Facebook)の転送です。 ===== 東北エリアJAZZ合宿 来年2018年3/17(土)~3/19(月)の2泊3日で猪苗代のレイクサイド蛮光を貸し切って行われます。詳しい詳細は下に書きますが… はじめてから来年で6回目の開催なるのかな?講師陣もどんどん豪華になって、今年の講師の方々もすごいです!! そして何と言っても今年は山形大学ジャズ研と東北大学ジャズ研の合同開催!! 学生達がお互いに協力してひとつのイベントを成功させるために頑張って、成長していく姿がとても素晴らしいと思います。 彼ら学生の頑張りあるから、全国的に見ても貴重な、内容の濃い合宿が行えるんだなぁと思います。 実は、前回の合宿(今年の3月)から、参加人数が大幅に増えてしまい、 場所を変えて行う必要がでてきたため、今年は5月くらいから山形、福島の合宿候補地をリストアップして、時間を見つけては、何度も下見に行き、交渉してを繰り返し…(これが大変だった 💦 ) やっと理想の合宿場所を見つける事が出来ました!!(写真がそれです) 毎年の苦労にイベントを続けて行く大変さはひしひしと感じますが、それでもこのイベントを続けて、少しでもjazzに興味をもってくれる人が増えたらいいなと思います。だって…… jazz楽しいですから!! 《合宿実行委員からのメッセージ》 3月に行う合宿では、講師に第一線で活躍するミュージシャンの方々をお迎えし、演奏のスキルアップを図ります。参加の条件はありません!! 学生も社会人の方も、ジャズに興味があれば初心者の方も大歓迎!! 社会人の方で平日はちょっと…という方は2日間の参加でもokです!詳しくは下記のメールアドレスにてお問い合わせください。 jazzを通じて、ミュージシャン同士の輪を広げ楽しくスキルアップしましょう!! また、今年の会場は福島県・猪苗代湖の湖畔にたたずむ、レイクサイド蛮光を貸し切って開催することになりました!!...